osモジュールとshutilモジュールの機能を抜粋。
osモジュールで使える関数
関数名 |
機能 |
備考 |
os.path.isfile |
通常ファイルかどうかを調べる。 |
シンボリックリンクの場合は、Trueを返す。 |
os.path.isdir |
ディレクトリかどうかを調べる。 |
|
os.mkdir |
ディレクトリの作成。 |
|
os.rmdir |
ディレクトリの削除。 |
|
os.rename |
ファイル名の変更。 |
shutil.moveでも代用可。 |
os.link |
ハードリンクの作成。 |
|
os.symlink |
シンボリックリンクの作成。 |
|
os.unlink |
シンボリックリンクの削除。 |
|
os.listdir |
ディレクトリに含まれるファイルをリストとして取得する。 |
|
os.path.realpath |
シンボリックリンクの実体を取得。 |
実体ファイルの場合は、そのまま返す。 |
os.chmod |
パーミッションの変更。 |
|
os.chown |
ファイル所有者の変更。 |
|
os.path.abspath |
相対パスを絶対パスに変換。 |
絶対パスはそのまま返す。 |
os.path.isabs |
絶対パスかどうかを調べる。 |
ファイルが存在しなくてもよい。 |
os.chdir |
カレントディレクトリの変更。 |
|
shutilモジュールで使える関数
関数名 |
機能 |
備考 |
shutil.copy |
ファイルコピー |
|
shutil.move |
ファイル移動 |
ファイルコピー後、オリジナルを削除。 |